now Loading...
新卒採用
中途・アルバイト採用
インターン
リクナビ2026
マイナビ2026
COMING SOON
アパレルブランド「ubusuna」を展開創業150年・熊本の地域商社 社長インタビュー
二つの糸で織り成す布は、色彩豊かなこの街の未来
熊本の風景イラスト
ABOUT US

古荘本店は創業147年を迎える企業です。
企業が存続する難しさを表す"企業存続率"は、1年で約60%、10年で約15%、30年で約2%、50年で約0.7%、そして100年で約0.03%と言われています。

なぜ、私たちが僅か0.03%の存在になることが出来たのか。

古荘本店の歴史を振り返ると、決して順風満帆な時代ばかりとは言えないでしょう。
記憶に新しいコロナ禍は勿論、世界大戦の戦禍、バブルの崩壊など、私たちだけではどうしようも出来ない様々な逆風が吹き荒れ、厳しい時代も多くありました。

しかし、それらの苦難の時にも企業として途絶えることなく、今日まで至ることができたのは、二つの寄り添いがあったからだと考えています。

一つ目はお客様に寄り添って従業員が信頼を積み上げ続けたこと。
二つ目は時代に寄り添って事業や提供するサービスの変化に挑み続けたこと。

その中でも、お客様と共に築いた信頼は”目には見えない糸”として、いかなる時代もお客様と私たちを強く繋ぐ存在でした。

株式会社古荘本店 代表取締役 古荘貴敏
代表者メッセージ
糸と糸
信頼と変化で織り成す未来。

私たちが創業以来扱ってきた衣服。
その衣服を作るために必要な布を織るためには、経糸(タテイト)、緯糸(ヨコイト)が必要となります。

この二つの糸が担う役割を、経糸は布の強度、緯糸は布の収縮性だとすると、
私たちがお客様と繋ぎ続ける信頼は経糸であり、挑戦し続ける変化は緯糸です。

私たちの願いは、これからもこの二つの糸をより強く大切に紡ぎ続けながら、
お客様と共に”未来”という名のまだ見ぬ色鮮やかな布を織っていくこと。
そのためには、これからも新しい糸を紡ぐ仲間、糸と糸を織る仲間が必要なのです。

WORKS

仕事を知る

仕事を知る
STAFF INTERVIEW

社員を知る

インタビューを見る
UBUSUNA
洋服でも和服でもない、長く愛せる日本の服
新卒採用
中途・アルバイト採用
インターン
リクナビ2026
マイナビ2026
洋服でも和服でもない、長く愛せる日本の服 ubusunaは、2024年4月12日(土) グランメッセ熊本(熊本県上益城郡益城町)にて、TGC KUMAMOTO 2025に参加しました。